Regional creation

商業施設集客・地方創生イベント

Special Olympics Nippon 2014

スペシャルオリンピックス日本2014

スペシャルオリンピックス」とは知的障害のある人たちに、
オリンピック競技種目に準じた様々なスポーツトレーニングと競技の場、
その成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツイベントです。

本イベントでは、スペシャルオリンピックス応援フラッグを掲げる土台として「積み木の木」を使用。

また、スペシャルオリンピックスの開会イベントでは、
集客とコミュニケーションツールとして『ツミキプロジェクト』を出展し、
スペシャルオリンピックスのイベント成功に大きく貢献しました。

The Aim is to Attract Special Olympics

目的はスペシャルオリンピックスの集客

JR博多シティ「アミュプラザ」では、
フラッグを書いてスペシャルオリンピックスの
アスリートを応援する、
応援フラッグ作成ワークショップを開催。

amuplazatsumiki(4)
amuplazatsumiki(5)
amuplazatsumiki(6)

スペシャルオリンピックス応援フラッグ×ツミキプロジェクト

応援フラッグ作成ワークショップでは、フラッグを掲げる土台と会の象徴として、「ツミキプロジェクト」とコラボレーションし、スペシャルオリンピックス日本の告知を兼ねて、応援コメントを書いたフラッグを積み木に掲げて1週間ディスプレイした。

Achieve the Purpose of the Event

スペシャルオリンピックスの告知と集客は成功

応援フラッグ作成ワークショップには、
スペシャルオリンピックス日本理事であり、
バルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子氏も参加し
スペシャルオリンピックス日本開会に向け、
会場を大きく盛り上げた。

バルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子氏×ツミキプロジェクト

スペシャルオリンピックス日本理事であり、バルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子氏のもと、マリンメッセ福岡で開催された開会イベントに挑み、アスリートとイベント参加者のコミュニケーションツールとして積み木コンテンツを使用して、選手と参加者のコミュニケーション促進に一役買った。

amuplazatsumiki(6)
amuplazatsumiki(7)
amuplazatsumiki(8)

Achievement of the Event Held

開催イベント実績

イベント開催地

JR博多シティ「アミュプラザ博多」&「マリンメッセ福岡」

イベント開催日

2014年8月22日~8月24日
(フラッグをかいてスペシャルオリンピックス2014福岡のアスリートを応援しよう!)

2014年11月1日~11月3日
(スペシャルオリンピック日本開会式)

イベント参加者数

6,300人程度

完成形モチーフ

皆が寄り添える大きな木

イベント詳細情報

スペシャルオリンピックス日本の開会イベントで使用する、応援フラッグ作成ワークショップと、スペシャルオリンピックス開会式でアスリートと来場者のコミュニケーションツールとして積み木コンテンツを使用

Event Gallery

イベントギャラリー

Contact Us

お問い合わせ

当社コンテンツを利用した、商業施設・ショッピングモール向けイベント、その他イベントの実施につきまして、ご予算や実施時期、規模などご要望をお伺いした上で最適なプランをご提案を差し上げますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ頂いた内容を元に、イベント担当より直接イベントプランをご提案差し上げます。

Translate »
Copyright © Nine per one Inc. All Rights Reserved.